A.金網や金属板、パテなどを使用するのが基本で、そこに一工夫を加える。
極論ですが、ネズミが通れなくなるのであれば穴を金たわしで塞ごうが隙間に粘土を詰めようが、方法は何でもよいです。そこから一歩進んで、塞ぎたい場所に合わせた資材の選び方、それと再びネズミに穴を開けられないための工夫、今回はそういったところを解説します。
金網の使用が手軽
一般家庭では台所やお風呂場、飲食店では厨房にある換気扇ですが、その吸気口からネズミが侵入してくる場合があります。そんな時に便利なのが金網で、通気性を損なうことなくネズミの侵入経路を封鎖することができます。
場合によっては忌避剤や粘着板も併用する
ただし、厚く塗り固めたパテや頑丈なステンレスの板などに比べれば強固さに不安を残します。事実、金網を張ってもすぐに齧られてしまい、再びネズミに侵入されたケースもあります。その場合は金網の近くに忌避剤を吊り下げておくアイデアがあります。ネズミにとって、齧っている間も周りから不快なにおいがするという悪条件を加えてやることで齧る、侵入意欲を削ぐことが狙いです。
市販されているステンレスやアルミの板を使う
日曜大工の要領とほぼ同じで、穴や隙間のサイズに合わせて切断した金属板で封鎖する、またはパテやコーキング剤で塗り固めてしまうなどで良いです。金属板は穴が無数に空いているパンチングメタルというものが便利です。穴の中にビス(3ミリ程度)を打つことができるので壁に固定でき、またホームセンターで手軽に入手できる点も魅力です。
ネズミの侵入を防ぐ効果のあるパテ
パテやコーキング剤は基本的に何を使用してもよいと思いますが、種類が多くて迷う時はネズミ専用のコーキング剤マウスストッププレミアムを選びましょう。隙間を埋めるだけでなく、ネズミが齧りにくい特徴を持つ、ネズミが嫌がるにおいを放つなど、再び穴を開けられないようにする効果を併せ持ちます。販売されてからの年数がまだ浅い商品ですが、既に色々な現場で確かな実績があります。
強固に封鎖するためのテクニック
最後に筆者が現場で使用する方法をご紹介します。準備するのはマウスストッププレミアムとパンチングメタル、3ミリのビス。また、マウスストッププレミアム用のコーキングガン(セット品も販売してます)、ビス止めするためのドライバー(100均のもので十分)、パンチングメタルをカットするためのハサミ(金属を切断できるハサミ=金切りハサミ)、それとパンチングメタルを切断する時に手を保護するための厚手の手袋。最後にビニル手袋です。
では下の写真にある壁の穴をこれから封鎖していきます。
まずはパンチングメタルを穴のサイズに合わせてカットすることから始まります。この時ステンレスの板では頑丈で錆が出ない代わりにカットに物凄く手間取ります。アルミは「錆びる」、「ネズミに齧られるかもしれない」という懸念はありますが後述の通り表面をマウスストッププレミアムで保護するため、ここではアルミを利用しています。
次に採寸・カットが終わったパンチングメタルの裏側にマウスストッププレミアムを塗布します。ビニル手袋をはめて、指できれいにならしながら裏面全体へしっかりと塗布します。
裏面へ塗布が完了したら、パンチングメタルをビス止めします。
仕上げに、マウスストッププレミアムをパンチングメタルの表面に塗布して完了です。つまり、パンチングメタルで穴を塞ぎつつ、その上からマウスストッププレミアムを塗布することでネズミに対する防御力を高めているという訳です。初めて試した現場で非常に効果があって以来、それに味を占めて様々な現場でも実施しております。もし心当たりのある場所があれば、是非試してみていただきたいテクニックです。
以上、ネズミの通り道を封鎖する方法ついて解説しましたが、他にも不明な点があれば弊社スタッフまでご相談下さい。お問い合わせはメール・電話で受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。