虫のプロが害虫の駆除方法、殺虫剤の使い方をご紹介
プロだから知っている虫と殺虫剤のノウハウ

ネズミの忌避剤の選び方

Q.ネズミの忌避剤は何を選べばよいでしょうか?

A.まず使用目的を整理しましょう。その上でどんな商品があるか解説します。

目的に応じて3タイプあると考える

ネズミの忌避剤といえばスプレータイプの商品、煙を出す商品、他には見た目がカレーの
ルゥのような固形剤、あるいはゼリー状のもの、匂い袋など実に様々な種類があります。
しかし、その使用目的を見れば「瞬間的に追い出す」と「長期間追い出す・近寄せない」、
そして「齧られないようにする」の3タイプに大別されます。
それぞれ「どんな商品があるのか?」や「メリット・デメリット」について解説します。

1.瞬間的に追い出す

広範囲に有効で、においがさほど残らない

ネズミが嫌うハッカやハーブのにおいを利用したものが多く、それらを大量の煙に乗せて
充満させる「煙タイプのもの」や手軽に噴射できる「スプレータイプのもの」が中心です。
いずれも遠くまで、かつ隅々までにおい成分が行き渡るため、天井裏や床下など広範囲を
対象とする場合に便利です。
加えて、においが消えて無くなるのも早く、使用後に不快な思いをしない利点もあります。
スプレータイプの商品の一例

効果が一時的である点に注意

ただし、においが消えて無くなるのが早いことより、効果の持続期間は1日か2日程度です。
よって「定期的に使用する」、あるいは「追い出した後に侵入経路を封鎖する」などの
作業を併せなければ一時的な効果となる点が短所です。
また、煙タイプのものは使用前に火災報知器を養生する必要がある点にも注意です。

2.長期間追い出す・近寄せない

一度置きさえすれば、効果が長持ちする

「袋に入ったもの」や「固形剤のもの」、「ゼリー状のもの」は大体がここに属します。
ハッカやワサビ、その他ネズミが嫌がるにおいをゆっくりと放出することで、設置した
場所から「ネズミが逃げていく」、「そして帰ってこない」という効果が得られます。
つまり先ほどの「煙タイプ」や「スプレータイプ」に比べ「効果が長持ちする」ことが
違いであり、プロが信頼して使用するものもあります。
「ネズミがよく活動する場所」と「においを放ち続けるものであること」を考慮すると、
特に天井裏や床下での使用が効果的です。
強烈なにおいでネズミをノックアウトするJJローデント

においが残り続けることに注意

常時においを出し続けるため、場合によっては「においが気になる」ことがあります。
また、「他の物へのにおい移り」が懸念されることから、食品やお店の商品の近くに
設置しづらいケースもあります。
(ただし、設置したものを撤去してしまえば、やがてにおいは消えて無くなります)

3.齧られないようにする

追い出しではなく防御目的で使用される

スプレータイプのものやプラスチック容器に入った塗料タイプのものがあります。
配線など「齧られると困るもの」を守る目的で使用されるため、どちらかと言えば
主に設備点検などを行う設備業者や害虫駆除業者が使うものかもしれません。
(侵入経路を封鎖した後、齧られて再び穴を開けられないようにする目的でも利用)
ネズミに齧られた配線

当然、追い出しや侵入防止、住み着き防止には使えない

言うまでもありませんが、噴霧したり塗り付けたとしてもネズミの追い出しや侵入防止、
住み着き防止の効果は期待できません。
(ただし、噴射剤や塗料自体のにおいを警戒し、2~3日姿を消すことは考えられます)

番外:外に撒きたい場合は?

犬よけ、猫よけと同じ要領で考える

工場や倉庫といった場所でありがちですが、「外から建物内にネズミが入って来るのを
防ぎたい」という時は砂粒状で地面にばら撒いて使用する忌避剤が推奨されます。
注意点として「屋外ではにおいが拡散しやすいこと」、そのため「しっかり撒く必要が
あること」、その結果「すぐ近くに住宅があるとクレームになる恐れがあること」が
挙げられます。
目立たない色をしているので、撒いてもさほど気にならない

判断に迷ったら弊社スタッフまで

以上、ネズミの避剤の選び方について解説しましたが、もう少し踏み込んだ説明や
においの程度など、疑問点があれば弊社スタッフまでお問い合わせ下さい。
お問い合わせはメール・電話で受け付けておりますので、お気軽にご相談下さい。